金額式IC定期券について(2022年3月12日発売開始)

金額式IC定期券のお得なポイント!

ご購入いただいた定期券は、定期券の基準運賃(片道運賃10円単位)以内の区間であれば、当社が運行する一般路線バス全線(市川市コミュニティバス・高速バスは除く)のどの区間でも乗り降り自由にご利用いただける定期券です。

お得なポイント.png

※コミュニティバス及び高速バス、他社路線ではご利用になりません。

お得なポイント②.png

※ICカードでのお支払いの場合 IC運賃419円-IC定期券基準運賃額220円=差額分199円を精算

通勤IC金額式定期券をお持ちのお客様は、土日祝日にご利用可能区間内でご家族の方が現金100円でご乗車できるエコサービスをご利用いただけます。

金額式IC定期券の種類

現在お手持ちのPASMO・SuicaでOK!電車もバスも1枚のカードへ登録できます!

スマートフォンアプリなら定期券発売所に行くことなく購入できます。

※2社以上のバスIC定期券を1枚のカードに発売(記録)することはできません。

金額式IC定期券(当社路線のみ)

種類 通 勤 通 学
期間 1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月
区分

PASMOカード(記名・無記名※)

Suicaカード(記名式)・モバイルSuica

PASMOカード(記名)

Suicaカード(記名式)・モバイルSuica

その他

・1枚のICカードに鉄道とバスそれぞれの定期券を1種類ずつ購入できます。

・障がい者割引定期をお買い求めの方は、手帳等の証明書をご持参ください。

・券面に定期券情報の印字はございません。

持参人式定期券は、無記名PASMOのみに発売いたします。

※Suicaカード(無記名式)への発売はできません。

※ICカード(PASMO・Suica)は、お近くの駅または取扱窓口にてご購入ください。

当社IC定期券が発売できるICカード・モバイル端末・ウェアラブル端末)

種類 ICカード(記名・無記名※) モバイル・ウェアラブル端末アプリ(全て記名)
特徴

PASMOカード(記名・無記名※)

pasmo.png

Suicaカード(記名式)

suica.png

Apple Pay の PASMOモバイルPASMO

もばいる.png

pasmo_applepay_logo.png

モバイルSuicaApple Pay の Suica

モバイルSuica.png

その他

※記名式IC定期券は、定期券に記名されているお客様に限りご使用いただけます。

※持参人式定期券は、PASMOカード(無記名)のみに発売いたします。

※Suicaカード(無記名式)への定期券発売はできません。

※「PASMO」「モバイルPASMO」は株式会社パスモの登録商標です。

※「Suica」「モバイルSuica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

【Apple PayはApple Inc.の商標です。】

乗継定期券

当社単独路線の乗継定期券については、金額式IC定期券で購入いただけます。

種類 通勤、通学
期間 1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月
乗継運賃

乗継定期.png

その他

※京成バス共通乗継定期券は従来の区間式(紙式)定期券でご購入頂けます。

 詳しは「区間式定期券について」をご覧ください。

当社・京成バス共通定期券

※当社・京成バス共通定期券については、金額式IC定期券での発売は行っておりませんので、従来の区間式(紙式)定期券でご購入ください。

 詳しは「区間式定期券について」をご覧ください。

通学定期券の学期定期券

【当社単独 学期定期券】金額式IC定期券導入に伴い、2022年1月15日発売をもって廃止となりました。

【当社・京成バス共通定期券及び乗継定期券の学期定期券について】

 区間式(紙式)定期券でのご購入ができます。詳細は区間式定期券をご覧ください。

実習用通学定期券

学生の方が学習の一環として、学校所在地と異なる実習先に通うため実習用通学定期券を購入する際は、所定の事項を記載した書類を通学先の学校等より、弊社総務課宛(本社)にご連絡の後、必要書類をご送付ください。

なお、定期券発売所への手配等がございますので、ご購入される希望日の2週間前までに必要書類が到着するようお願いいたします。

◆実習用通学定期乗車券発売申込書について◆
 ① 申請用紙(2部)にご記入後、返信用封筒と一緒にお送りください。

  •  ② 申請書類到着後、社内審査を行い発売が決定しましたら承認通知書をご返送します。(約1~2週間)
  •  ③ ご利用開始日から14日前よりご購入可能です。
  •  ※申請用紙は所定の様式(下記よりダウンロードできます。)を利用ください。(様式が違う場合は承認書発送に時間がかかりますので予めご了承ください。)
  • ◆実習用通学定期乗車券ご購入について◆
  •  2022年3月12日発売分より金額式IC定期券(通学)をご購入ください。
  • 【購入時にご持参いただくもの】
  •  ①通学証明書(実習用通学証明書)

      上部余白に「実習」と朱書き、実習承認番号を記載し、購求の都度交付して下さい。

     ②実習用通学定期乗車券発売承認通知

     ③金額式IC定期券購入申込書(通学・バス)

      指定発売所で「PASMO・京成トランジットバス金額式IC定期券購入申込書」をご記入の上、

    添付して下さい。

     ④記名式ICカード(PASMOSuica)またはモバイルSuica

    使用開始日の2週間(14日)前からご購入頂けます。

種類 IC定期券(記名式のみ) モバイル定期券
期間 1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月
区分

PASMO(記名)

Suicaカード(記名式)

モバイルSuica(記名式)

Apple Pay の Suica(記名式)

※モバイルPASMO・Apple Pay の PASMOには

発売できません。

※通学定期券をご購入される場合は、指定された定期券発売所で承認通知書学生証の呈示が必要です。

記名式IC定期券(適用:通勤定期券、通学定期券)

定期券に記名されているお客様に限りご使用いただけます。

なお、通勤定期券は、ご希望された場合、記名式定期券とすることが可能です。

定期券の運賃

定期券の運賃はこちらになります。

定期券の購入方法について

当社バス金額式IC定期券をご購入希望の場合は、以下の方法でご購入できます。

◆お持ちのICカード・モバイルSuica・Apple Pay Suicaに定期券を購入する場合◆
①申込書に記入する

定期券発売所に設置の「PASMO・京成トランジットバス金額式IC定期券購入申込書」にご記入のうえお申込みください。

申込書(見本).png

②お持ち頂くもの

◆通勤定期◆
・お持ちのICカード PASMO(記名・無記名※)

・Suica(記名式)・モバイルSuica(記名式)・Apple Pay の Suica(記名式)
◆通学定期◆
・お持ちのICカード PASMO(記名)・Suica(記名式)
・通学証明書または学生証(通学区間と定期券発行履歴を明記できる欄があるもの)
◆小児定期◆
・お持ちのICカード 小児PASMO・小児Suica

  • ※ICカードをお持ちでない場合は、最寄りの駅または取扱窓口にてご購入ください。

※障がい者割引の定期をお買い求めの方は、手帳等の証明書をご持参ください。

③IC定期券内容控

PASMO・Suicaの券面には、金額式IC定期券の情報(設定運賃・有効期限等)は印字されません。
定期券購入時に「IC定期券内容控(レファレンス)」を発行いたしますので、定期券と一緒に必ず携帯してください。

係員・乗務員が確認させていただく場合がございます。

レファレンス見本.png  

Apple PayのPASMO、モバイルPASMO(for Android)の端末操作でご購入された場合、「IC定期券内容控え」は発行されません。詳細についてはこちらをご覧ください。

※「IC定期券内容控」のみではご乗車できません。

※「IC定期券内容控」を紛失した場合は、再発行いたします(無料)。
◆お持ちのスマートフォンやウェアラブル端末でアプリから定期券を購入する場合◆

モバイルPASMO

Apple Pay の PASMO

詳しくは、モバイルPASMOApple Pay の PASMO でご確認ください。

発売日

ご使用になる日の14日前から(新規・継続共通)

例:4月1日がご使用開始日の場合、14日前の3月18日より発売いたします


※ ゴールド・ダイヤモンドパス、ゴールド・ダイヤモンド65の発売日は期間限定となりますので、別途お知らせにてご確認ください。

金額式IC定期券の発売場所

ICカードに定期券を購入する場合

定期券発売所、塩浜営業所にて発売いたします。詳しくは定期券発売所一覧をご覧ください。

金額式IC定期券申込書

定期券ご購入の際のご注意

その他注意事項

  • PASMO・Suica以外の交通系ICカードには金額式IC定期券は販売できません。

  • ご購入後の各種変更(基準運賃・期間・券種等)及び他のICカードへの移し替えはできません。

  • クレジット機能付等一体型カードにIC定期券を付加する場合、カード有効期限に十分ご注意ください。

    有効期限が切れると使用できなくなる場合があります。

  • IC定期券は基準運賃範囲内の区間でご利用いただけます。消費税率の改定等により運賃改定が行われた場合は、これまでご利用いただいた区間の乗車を補償するものではございません。

  運賃改定後、乗車区間運賃が変更となった場合、定期券の基準運賃と乗車運賃との差額をチャージ残高

  から収受いたします。

通学定期券をお買い求めの際には証明書類が必要です。

 新規購入時、新学年度(毎年4月)、および直近で購入いただいた定期券の有効期間の満了日から11日以上過ぎた場合(夏休み・冬休みを除きます)は、お買い求めの際に「通学証明書」または「通学定期乗車券発行控付き身分証明書」が必要になります。

クレジットカードの取り扱いついて。

  • お支払い方法は「一括払い」のみとなります。
  • クレジットカードと現金払いの併用はできません。
  • 裏面に記名されたカード会員ご本人以外は使用できません。
  • 払戻手数料のクレジット払いはできません。
  •  ※ 京成バス・当社共通定期券、京成バス・当社乗継定期券、ゴールド・ダイヤモンドパス、ゴールド・ダイヤモンド65は取り扱い対象外となります。

IC定期券ご利用時のお願い

◆ご乗車方法◆

利用方法.png

●基準運賃を超える区間では、精算時に通しのICカード運賃との差額をSF(チャージ)残高より精算いたします。

●ご乗車になっているバスを一度降りて、再度同一停留所で同じバスに乗車することはできません。

◆定期券有効期間の確認◆

・有効期間や購入金額等の定期券情報はPASMO・Suicaカード券面およびモバイルSuica画面には表示されません。

・定期券情報につきましては、ご購入時に発行する「IC定期券内容控」をご確認ください。

・バス車内でIC定期券をご利用される際にも、運賃機画面にて有効期限をご確認頂けます。

※乗り越し利用、深夜差額支払の場合は有効期限が表示されません。

運賃機画面(有効期間前).png

運賃機画面(有効期限切れ).png

※サンプル画像で実際の運賃機表示とは異なります。

Apple PayのPASMO、モバイルPASMO(for Android)での定期券有効期間の確認についてはこちら

  • 有効期間外のIC定期券の入ったPASMO・Suicaを利用するとICカード運賃をSF残高から精算します。
  • 深夜バス等の別途運賃が必要となる場合は、当該運賃をお支払いください。
  • 定期券情報の記録の改変、正当な理由なく定期券発売情報と異なるご利用など不正な乗車方法と当社が認めた場合、定期券の強制停止等の処置を行い、所定の運賃および割増運賃をご請求させていただく場合がありますのでご注意ください。
  • 当社のIC定期券は、京成トランジットバス路線のみでご利用できます。その他の事業者が運行するバスではご利用になれません。

払い戻しと再発行について

◆バス定期券を払いもどす場合◆

 ※金額式IC定期券(バス定期券)の払いもどしは、ご購入された定期券発売所でのみお取扱い致します。

  購入された定期券発売所以外では、払いもどしが出来ませんのでご注意ください。

 定期券の有効期間が残っている場合、次の計算方法により払い戻しいたします。
【計算方法】

払戻額 = 定期運賃[発売額]-(普通運賃×2×経過日数)-払戻手数料[520円]

※払戻額が0円以下になる場合は払戻しできません。

現金でご購入の場合

クレジットカードでご購入の場合

【ご持参いただくもの】

現金で購入された定期券の払いもどしの際は、以下を必ずご持参下さい。

①定期券情報のはいったICカード又はモバイル端末

②ご本人であることを確認できる公的証明書(運転免許証等)

※払戻手数料520円を差し引いた金額を払いもどし致します。

クレジットカードで購入された定期券の払いもどしの際は、以下3点を必ずご持参下さい。

①ご購入いただいた定期券

    • ②ご購入時に使用したクレジットカード
    • ③ご購入時にお渡ししたクレジットカード売上票(お客様控え伝票)
    • ④ご本人であることを確認できる公的証明書(運転免許証等)

※払い戻しは、カード決済にて処理を行い、払戻手数料520円は現金にて頂戴いたします。

【代理人に依頼される場合】

定期券をご利用のお客様が代理人の方に払いもどしを依頼される場合は、委任状が必要となります。

 委任状は以下のリンク(pdfファイル)から印刷してご利用ください。

【代理人の方にお持ちいただくもの】

〇払いもどしされる定期券(ICカード定期券)

〇委任状(委任者が作成されたもの)

〇委任者の氏名が確認できる公的証書(免許証・保険証等)の写し

〇代理人の氏名が確認できる公的証書(面諸省・保険証等)

※定期券をご購入の際にクレジットカードで購入されている場合は、クレジットカード会社との利用規約上、代理人を通しての払いもどし手続きはできませんのでご注意ください。

ご注意

  • 払戻しの際は、ご本人であることを確認できる公的証明書(運転免許証等)をご用意ください。
  • 鉄道定期券が記録されている場合、鉄道定期券発行事業者で鉄道定期券の払い戻しが必要です。

  • IC定期券に記録されている定期券情報がバスのみの場合は、購入した定期券発売所での払い戻しをお願いいたします。

  • 払い戻し手数料については、現金でのお支払いのみとなりますので、ご注意ください。

  • 払い戻しは、ご購入された定期券発売所においてお取扱いいたします。
  • 障がい者割引が適用された定期券を、障がい者本人が払い戻しを行った場合、介護者の定期券も同時に払い戻しが必要となります。
  • ICカード全払戻の場合は、対応窓口でのみお取扱可能です。取扱事業者窓口にご確認ください。
◆再発行について

再発行は、PASMO・Suicaエリアの駅やサービスセンターでのみお取扱いしております

※バス定期券発売所では、再発行できませんのでご注意ください。

  • 記名式PASMO・Suicaは、万一紛失しても再発行が可能です。
  • 持参人式定期券(無記名PASMO)は再発行できません。
  • 鉄道定期券情報も記録されていた場合は、その定期券を発行した鉄道事業者にて再発行のお手続きをお願いいたします。
  • 再発行の際には、所定のお手数料が掛かります。